­
­

冬支度の一環でベラボンマルチングを除去 (ネペンテスの冬越し準備)

By b.myhoney - 10月 25, 2021
先週ぐらいから気温がぐっと下がっていて、比較的温暖な私の地域でも最低気温が10℃近くなる日が何日かありました。こうなってくると屋外での管理は難しく、屋内に取り込む準備をせねばなりません。そこで、2週間ほど前のことになりますが、冬季の管理を少しでも成功させるための準備として株元に施されているマルチングを除去しました。そしてその代わりに、より水分の加減が掴みやすい鹿沼土で表面を覆いました。I got rid of coconut husk mulch in order to achieve successful winter! わが家の栽培環境は ...

Continue Reading

  • Share:

Nepenthes St. Pacificus この品種ひょっとして意外と…?

By b.myhoney - 10月 14, 2021
季節はすっかり秋めいて、一年の早さを痛感する今日この頃。これからはわが家のネペンテスにとって厳しい時期である冬が訪れます。N. St. Pacificusカクタス長田さんがホームセンターなどに卸している、入門用の品種。いわゆるホムセンネペン。ハワイのキラウエア火山噴火の被害を ...

Continue Reading

  • Share:

Nepenthes veitchii BE-4033 'Bario Highland' grex-2 小さな進捗

By b.myhoney - 10月 08, 2021
スリランカの世界的ナーセリーBorneo Exoticsがリリースした最新のBarioフォームのN. veitchii(いわゆるネペンテス・ビーチバリオ)がBE-4033です。最新N. veitchii Bario (BE)の両親 彼らのN. veitchii 'Bario Highland'にはBE-3734という人気リリースがありましたが、 ...

Continue Reading

  • Share:

Nepenthes veitchii (k) EP 初めてのピッチャー

By b.myhoney - 10月 04, 2021
オーストラリアのExotica Plantsが過去にリリースしたN. veitchiiの中で、(国内ではほとんど流通が無く値段もかなり高価な(m)を除けば)僕が一番好きな品種がN. veitchii (k)です。個体ごとのバラエティが大きく一概には言えないのですが、選別個体の中にはストライプ オーストラリアのExotica Plantsが過去にリリースしたN. veitchiiの中で、(国内ではほとんど流通が無く値段もかなり高価な(m)を除けば)僕が一番好きな品種がN. veitchii (k)です。個体ごとのバラエティが大きく一概には言えないのですが、選別個体の中にはストライプ ...

Continue Reading

  • Share: